ふと気がつくと、いつもそこにいた。

 

皆が揃って笑っていたときも。

苦しい戦いの中でも。

がむしゃらに走り回っているときも。

立ち止まりそうになったときも。

 

気がつくとそこにいた。

そこにいて、自分を見ていた。

 

彼女はいつだって、自分が求める瞳をこちらに向けていた。

苦しいときは、暖かく優しい眼差しで。

迷ったときは、凛とした揺るぎない眼差しで。

 

それを見ていると、なんだか自分が奮い立たせられるような気がした。

ひどく優しくなれた。

穏やかに、暖かい気持ちになれた。

冷静に、なれた。

 

――彼女はいつだってそこにいた。

自分の傍に。

 

あの時、

近藤が投降し、自暴自棄になっていたあの時。

周りの全てを拒絶し、寄せ付けなかったあの時。

彼女は傍にいた。

傍にいて、

目を見る代わりにその手を握ってくれた。

 

何故、そこにいてくれるのだろう?

何故、自分の傍にいるのだろう?

 

彼女の世界の中心は、近藤だったはず。

それなのに、

何故、

自分の傍にいてくれるのだろうか?

 

彼を、

見捨てた男なのに。

 

「それが近藤さんの願いだからです。」

 

その言葉に、

自分はどれだけ甘えるのだろうかと男は嗤った。

 

狡いヒト

 

男は澄み渡った青空を、まぶしそうに目を細めて見つめていた。

穏やかな青空と同じ、いや、それよりも穏やかなそれで、目に刻みつけるかのように見つめた後、

「ながながと厄介になった。」

と周りの者たちに場違いな挨拶をし、やがて頭を垂れた。

目をつぶればすぐ傍に仲間の顔が見えた。

昨日の事のように、彼はいろんな事を思い出した。

決して楽ばかりではなかった。

苦しいことや悲しいことも何度もあったはずなのに‥‥

今思い出すと、とても、彼には満足のいく生き方で、

 

「楽しかったなぁ。」

 

彼は心の底からそんな言葉を呟いた。

 

 

それは、慶応四年――四月の二十五日の事。

 

 

 

『すごいです!土方さん!!』

年若い兵士がこちらを希望の籠もった瞳で見つめる。

宇都宮城を陥落させる前、彼らは畏怖と好奇の眼差しで見つめていた。

だが、陥落させた後、彼らは羨望の眼差しをこちらへと向けていた。

単純なものだと笑ったが、その真っ直ぐで希望に満ちた瞳を見ると‥‥なんだか昔を思い出した。

 

『土方さんってやっぱりすげー!』

 

曇りのない、きらきらと輝く瞳が。

 

『あんたと一緒に喧嘩が出来るなんて、最高だな!』

 

どこか無邪気ささえ感じる楽しそうな瞳が。

 

かつての仲間達の瞳も、確かそんな色を浮かべていた。

 

もうここにはいない仲間達の姿だ。

 

彼らも同じ夢を見た。

共に見たいと彼らは言った。

共に戦いたいと彼らは真っ直ぐに自分を見た。

 

『土方さんと一緒に戦える事を誇りに思います。』

 

宇都宮で彼に向けられた瞳は、それと同じだった。

 

昔。

自分が向けられていたのと同じ。

そして、

昔、

 

自分が彼と共に、夢を語り合ったとき。

 

『なあ、トシ。

俺は昔から夢があるんだ。』

『へえ?どんな?』

『軍記物に出てくる武将達のように、自分の信じたものを守り貫く武士になってみたいんだ。』

 

子供が夢を語るかのように、純粋で‥‥美しい瞳を持った男は、そう言った。

並み居る敵をばったばったと倒し、仕えるべき主の為に死をも怖れずに戦う‥‥そんな武将になりたいと。

 

所詮は、馬鹿げた夢だ。

貧乏道場と百姓の息子では侍になどなれない。

でも、

彼らの憧れであった。

あんな風に、

己の信念を貫き通し、守るべき者の為に命を掛け、潔く生きたい――

 

『そいつはいいな。』

 

馬鹿げた夢だと男は思った。

だけど、その馬鹿げた夢を‥‥この男と共に見てみたいと、そう思った。

 

『それじゃああんたは武将になってくれ。

俺はあんたを押し上げてやるよ。』

 

そう言えば、彼はきらきらと‥‥星の瞬きよりも輝く瞳をこちらに向けて、

 

『じゃあ、一緒に行こう。』

 

迷いのない、いっそ爽快な笑みを、彼は浮かべた。

 

そして、

そんな馬鹿な男達の元に、仲間が集まった。

彼と描いた夢が‥‥少しずつ形になっていった。

新選組は、

近藤と土方が作り上げた、夢のかたまりだった。

一度壊れ掛けたそれは‥‥

また、

新たな希望を、生み出した。

 

『どこまでもついていきます』

 

輝く、眩しい笑顔を見せる兵士達の目は‥‥あの時の近藤と同じ、迷いのない綺麗な輝きを放っていた。

 

 

「俺はあいつらを引っ張ってやらねえとなと思ってる。」

夢の中で土方は呟いた。

それは夢だと分かった。

ぼんやりと、景色が曖昧に掠れていたからだ。

そして隣に、

「近藤さん。」

彼が、いたから。

「あんたと一緒に描いた夢を‥‥見たいと言ってくれてる奴らがたくさんいるんだ。」

土方の言葉に、近藤は目元を和らげてそうかと答えた。

 

そこは見慣れた場所だ。

試衛館道場だった。

彼らは揃って縁側に腰を下ろしていた。

よく、そうして話し合ったのを思い出す。

 

貧乏道場と、百姓の子で‥‥どこまで上り詰められるか。

 

そんな夢を共に語り合った場所だった。

 

「俺は、幕府のお偉いさんを守りてえわけじゃねえ。」

もう戦う力も持たない軟弱者達を守りたいとは思わない。

信じて戦う兵士達を切り捨てるような臆病者を守って、無駄に散りたいとは‥‥

でも、

「あんたと作り上げた新選組を‥‥」

彼と共に描き、形にした夢の結晶を。

「潰したくはねえ。」

それはただ、

――楽しかった夢に追いすがっているだけなのかもしれない。

未練がましく、

ただ、

彼と共に描いた夢に、

いや、彼と過ごした楽しかった時間に、

縋り付いているだけなのかも。

 

だけど、

それでも、

それを信じてついてきてくれる人間がまだ、いる。

彼らの夢を、共に見たいと言ってくれる人間がまだいる。

 

「俺は‥‥」

土方は視線を青空へと向けた。

ぼんやりと歪んだ視界のくせに、空だけははっきりと美しく見えた。

まるで、彼の未来を示すかのように。

 

「死に場所を、見つけたよ。」

 

土方は言った。

決して自暴自棄になっているわけではない。

ただ、自分の役目を見つけ‥‥自分の結末を、予感しただけだ。

 

彼らを見届けた先に、自分の居場所はないと。

 

だから、

 

「俺は‥‥死に場所を見つけたよ。」

 

土方の言葉に、近藤はそうか、と答えただけだ。

死ぬな‥‥とは言わなかった。

ただ、

 

『トシよ。』

「ん?」

『おまえはこの戦いの先には自分の役目はないというが‥‥そんな事はないと俺は思う。』

 

腕を組み、近藤は優しげな笑みを浮かべていた。

 

「そうか?

俺には戦う事しか残されちゃいねえんだぜ?」

そんな人間が、戦いが終わったら何に役立つというのだろう。

 

そう言うと、近藤はゆったりと首を振った。

 

『おまえ自身を必要としている人間がいるだろう?』

 

新選組の副長‥‥ではなく、

彼、土方歳三という人間を、

必要としている人間が。

 

「‥‥誰だ?」

 

そんな奇特な奴はと土方は笑った。

すると、近藤はなんだと肩を竦め、

 

『トシも随分と鈍い男だなぁ‥‥』

やれやれと大仰に溜息を吐いてみせる。

 

「なんだよ、その反応は‥‥まさか近藤さん知ってんのか?」

『ああ。』

近藤は勿論だと頷く。

そしてにんまりと楽しげに笑い、

『トシ、おまえは前だけを見過ぎているんだ。

もう少しゆっくりと周りを見てみたらどうだ?』

と言う。

 

言われてみると彼は今まで前ばかりを見ていた気がする。

ただがむしゃらに前を‥‥未来ばかりを見つめていた。

特にここ最近は前ばかりしか見えていなくて、

振り返って、周りを見回す余裕は無かったかも知れない。

 

『おまえの周りには色んな人がいるだろう。』

 

色んな人が彼を支え、そして彼を想っている。

 

近藤は優しくそう告げた。

 

『だから‥‥』

 

 

――ひじかたさん――

 

 

声が聞こえた気がした。

呼ばれている。

その瞬間、何故か戻らなければいけない気がした。

だけど、もう少し彼と一緒に話をしたくて‥‥

 

「近藤さん!」

 

振り返ると彼は、遠く離れた場所にいた。

彼は笑顔でこちらを見ていた。

 

世界が遠のいていく。

夢から覚めようとしているのだと分かった。

待ってくれ、と手を伸ばしたが、その手は届かない。

追いかけようとする彼を、近藤はひどく優しい表情で見つめて、こう、言った。

 

『トシ‥‥おまえはまだこっちには来るなよ。』

 

――こっちって何だよ――

 

そう思った瞬間、

何か、その答えが出た気がして‥‥

霧散した。

 

 

 

瞳を薄く開くと、世界はぼんやりと霞がかってみえた。

それが眩しくて目を細める。

すると、差し込む光を遮るように何かが自分を覆った。

人影だ。

 

だれだ?

 

まだまともに物をとらえられない瞳には、黒い陰しか映らない。

 

近藤さん?

 

「‥‥土方さん‥‥」

 

静かな声が自分を呼んだ。

低く抑えても、よく通る凛とした声だった。

 

確か、その人の名前は――

 

「目が、覚めました?」

 

徐々に慣れていく瞳が捕らえたのは、二つの琥珀の輝きだった。

それはいつだって自分を見ていた強く‥‥そして美しい瞳。

 

‥‥?」

 

意識せずとも名前が滑り落ち、呼ばれたはそっと微笑みを返した。

 

その瞬間、彼の視界ははっきりと開けていき、

世界が‥‥一瞬にして光で満たされる。

 

優しい光の中にいた、彼女の姿を見て――気がついた、

 

『おまえの周りには色んな人がいるだろう。』

 

色んな人が彼の周りにはいてくれると、近藤は確かに言った。

それが本当に、彼のためにいてくれるのか‥‥裏切らずに最後まで共にあるのかは、それは分からない。

でも、

確かに、

彼女は自分の傍にいた。

 

――昔から何一つ変わらず――傍に――

 

そんな事実を今更ながらに知ったと言えば‥‥あの人は笑うだろうか?