「なるほど‥‥」
なんとか斎藤はの下から這い出し、事の説明をし終えた頃に、漸く、漸く、二人の哀れみの目から解放された。
ほぅ、と疲れ切った溜息を漏らす斎藤を後目に、沖田は苦笑でに向き直る。
「らしいね。」
そういう突飛な所、と言われ彼女は不満げに唇を尖らせた。
「おまえのせいで、一の着物着れなかったじゃないか。」
「ああごめんごめん。」
申し訳の欠片もない声で言われ、はむーっと眉根を寄せた。
「代わりにおまえが脱げ。」
総司、と名指しされ、沖田は別段驚いた風も、嫌そうな風もなく、
「いいよ。」
と言って立ち上がった。
そして緩慢な動きで帯を緩めるので、おいおいとはそれを止めた。
「ここで脱ぐな。隣に行け。」
「え?だって面倒くさいでしょ?」
「面倒とかそういう問題じゃないだろ。」
目の毒、と言えば彼はにんまりと猫のように目を細めて、笑う。
「今更恥ずかしがる仲じゃないじゃない。
だってもう、散々見せた――」
「黙れ変態」
べし、とはその顔を思いっきり叩く。
あいたとこれまた痛くもなさそうな声を上げ、仕方ないなと彼は苦笑して、隣室へと消えていった。
「‥‥」
何か物言いたげな斎藤の視線が向けられる。
さっきは自分の着物を脱がそうとしていたくせに、その違いはなんだ、と言いたげだ。
その視線を真っ向から受け、は至極当然と腰に手を当てて口を開いた。
「ほらだって、見せつける相手を脱がしても面白くないだろ?」
脱がすなら抵抗する人間の方が良い、とこれまたよく分からない持論に斎藤は思いきり眉根を寄せた。
「‥‥」
その向こうで今まで黙っていた原田が、
「前から聞いてみたかったんだけどよ?」
腕を組み、斎藤の前で隙なく構えるに声を掛けた。
「‥‥総司とおまえは、どういう関係なんだ?」
そういえば。
先ほどのやりとりを聞いていると、ちょっとそのあたりは聞いておきたい。
確か沖田は、
今更恥ずかしがる仲じゃない、とか言っていたが、それは一体‥‥
「‥‥」
無言の斎藤の眼差しも向けられ‥‥
「‥‥総司ー、もう着替え終わったよねー?」
そっち行っていいー?
とはそそくさと逃げるように部屋を後にした。
「‥‥なんかあんまり似合わないな。」
そういう格好は、と原田は出て来るなり言い放った。
大きすぎる‥‥という理由を除いても、は沖田の着物は似合わない気がする。
なんというか、
「地味。」
「左之さん、それ僕に喧嘩売ってるのかな?」
にこにこと沖田は笑いながら刀の柄に手を伸ばしている。
因みに沖田は今、襦袢の上に適当な着物を羽織っている状態である。
「そうじゃねえよ。
ただ、が着るには地味すぎるってやつだよ。」
まあ言われてみれば確かに、
が着るには地味すぎる色合いだ。
沖田が着ている着物の色味は、少しばかり落ち着いた色合いだ。
肌の露出も少なく‥‥まあ、控えめに言っても‥‥地味だ。
「普通だな。」
斎藤も率直な意見を述べる。
「普通だよねぇ‥‥」
沖田も自分の着物ながら、そう呟き、ふと、何か違和感を覚えて目を細めた。
なんだろう。
おかしい気がする。
自分が着ているときと何かが違う。
変だ。
なんだろう?
じーっと彼は上から下までその姿を見遣った後、
「あ」
それに気付いた。
途端、口元に笑みが浮かんだ。
「、着方が違うよ?」
「え?なに?」
言われては首を捻る。
何か間違えただろうかと自分の服装を見るが‥‥別段おかしなところはない。
一体なんだろうと首を捻ると、沖田はだからぁ、と呟きながら近付いてきて、
「僕と同じ着方をするなら、こうでしょ。」
言って、
ぐい、
と、
大きく胸元を乱す。
ふわりと、その瞬間、サラシを巻いてはいても、明らかに胸と分かる膨らみが露わになり。
「残念、なんでサラシなんて巻いてるのさー」
と不服げに漏らす彼を、は半眼で睨み、
「それは仕様なのか?」
それとも脱がせたいだけなのか、と、
答えが出る前にその頬を一発ぶっ叩いた。
衣装交換(貳)
衣装交換第二弾。
今度は総司君と交換んしてみました。
まあ、一君同様普通に着させたら普通に面白くも
ないですが、ちょいとニュアンスが違うだけで総司
が変態になりましたね。
|